〔サロン開催〕
当施設を開放し、地域の皆様で交流を図れる場としています。
「ひまわりサロン」という名前で、月1回最終土曜日の午前中に開催しております。
当初は、おしゃべりや交流を目的としておりましたが、サロンに参加していくうちに参加者や民生委員の皆様のアイデアが広がり、活気あるサロンの取り組みが行われています。
〔認知症サポーター養成講座の開催〕
10月17日地域包括支援センターいきいきの主催で、当施設を開放し、認知症サポーター養成講座を行いました。当初の申し込み人数をはるかに超える盛況ぶりで、皆熱心に講義に聞き入っていました。最後には修了証としてオレンジリングが配られました。
地元鶴ヶ島西中学校の生徒さんの福祉教育の一環として、当施設に12名の中学3年生の皆さんが
お越しくださいました。1日目は車椅子体験と入居者様との交流、2日目は生徒たちが一生懸命考え、折り紙や紙芝居、歌などで入居者を楽しませてくれました。今回のことをきっかけに、今後も気軽に立ち寄っていただけると有難いです。また、生徒たちにとってキャリア教育として少しでも将来を考えるヒントとなることを願っております。
鶴ヶ島ゆめの園の皆さんと交流する機会をいただいています。7月にカラオケ大会を開催し、大いに盛り上がりました。そして、8月の納涼祭にはゆめの園手作りうどんの販売や子供たちのダンスの披露でのご協力をいただき、大盛況で終了いたしました。ご近所という事もあり、今後も様々な交流を通して新しい事業に取り組んでいく予定です。
※カラオケ大会の様子 ※納涼祭の様子